オリジナルペンライトの製作ならペンライトファーム

光とは何か

加法混色とRGB

みんなはRGBって聞いたことあるかな?
それぞれレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の頭文字なんだけど、
この三色の光の混ぜ具合でどんな色でも作り出せるってことなのよ。
じゃあなんでRGBの三色なんだってことなんだけど、そもそも人間の網膜にある細胞がこの三色に特に強く反応するの。
そういうふうにできてるのよ。
だからRGBの三色は人間の生理学的特徴からチョイスされた三色ってことなの。
この世のあらゆる動物がこの三色をベースに色を見ているってわけでは無いの。
あくまで人間主体のカラーシステムなのよ。人間が見ている色を再現するのに最もシンプルなのがRGBという色光の三原色を使うことなの。

可視光は電磁波

そもそも人が見ている光ってのは電磁波なの。
電磁波って聞くとデンジャラスな感じがするけど、電磁波のうち人の見える波長のものを可視光というの。
人は様々な電磁波のうちのごく一部を見ることができるのよ。

そして波長によって色が違って見えるの。人間って、生物ってヤバくない?電磁波見えちゃってんのよ?
人が見ることの出来る波長はおよそ380〜750nmの電磁波。
最も短い波長の色は紫、長いのは赤よ。
紫外線て聞いたこと在るでしょ?あれは紫より波長が短い電磁波、人が見える電磁波の短波長(紫)より外側にあるから紫外線ってのよ。
逆に人が見える電磁波の長波長(赤)より外にあるから赤外線っての。
そして紫外線よりさらに波長が短くなるとレントゲンで有名なX線。赤外線より長くなると電子レンジのミリ波、ラジオの超短波ってことになってくのよ。

どう?
人が見ている光はレントゲンやラジオの電磁波と同じものなの。

この記事を書いた人

koji
あまりの方向音痴で高校の帰り道にうっかり遭難し、自宅に救援を求めた過去を持つが、携帯ナビの技術的進歩により近年では道に迷うことがなくなった(グーグルありがとう)。
電車の乗り方がイマイチよくわからず、JRはJR線という電車だと思っていた為、山手線にたどり着くことが出来なかったのは遠い昔の話だ。
名古屋出身。